
2018年の自転車イベントはすべてヒルクライム(山登り)になりそうです。
といっても、年3回しかエントリーしていないのですべてと言っても大したことはありません。
3回目のイベントが来週週末の9月30日、福岡の英彦山(ひこさん)で開催されます。
「英」は読まないのか?とご質問を受けますが、「英」の字は当時の上皇から授かった冠とでも言いましょうか、読みません。

で、自転車の話に戻ります。ヒルクライムは同じ力であれば軽い方が有利です。
大会まで2週間を切った今、トレーニングというよりも減量に精を出しております。
昨年たまたま成功したのが禁酒そして「飲酢」。2週間で1.6㎏減量できたことに味をしめ、2週間を切った現在、張り切って黒酢をギャンギャン入れております。
美味しいのかと問われれば、わかりません。嗜好品の意味合いはなく昨年の記録を上回る術として摂取しております。

ところが、この「飲酢」。酢が酸性のため、あまりガブガブ飲みすぎるとちょっとした害が。
それが酸齲歯、つまり虫歯です。
なんでも
‐歯の表面を覆っているエナメル質は、pH5.5以下の酸性のものに対して弱く、酸性の飲食物ばかりを取っていると脱灰が起こってしまい、酸蝕症を引き起こすのです。オムロン健康コラムより
とのこと。ざっくり言うと歯を溶かす。
おぅ!なんということでしょう。
まさかの減量に一役買ってくれている。

いや、冗談です。
歯を溶かしてまで減量する気はございません。
ガムシャラに歯向かうことも、強いライバルに挑んで歯が立たないことすらもできなくなる、歯って大切です。
歯向かうと言えばその昔、壁に出ていた釘を無性に抜きたくなったことがありました。
硬いものは無いかと見まわしてもなかったので、咥えて引き抜いたことがあります。
ぐぎぎっと抜けたので「よっしゃ、勝った」と勝ち誇って釘を口から出すと釘の周りに白い破片が散らばっていました。
私の歯が欠けていました。これぞまさに歯が立たない!

昔の話はともかく、来週に向けて、福岡の天気は曇りや雨が多いようです。
室内トレーニングはしていないため、ほどほどの飲酢で身体を軽くして本番に望もうと思います。
毎晩呑んでいたお酒を5日前から中断中。
飲みたいなぁという気持ちはありますが、「飲酢」でごまかしている今日この頃です。
今日もこそっと歯以外で減量に励みます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
皆様も健康な歯でお過ごしください。
コメントをお書きください